![]() |
プロ家庭教師登録 | ![]() |
プロ家庭教師は 指導力が 違います。 |
自分に合わないやり方で、勉強してませんか?成績は「勉強のやり方」しだいで、変わります。 |
家庭教師情報公開デターベース |都道府県に戻る||面接してみる|
教師IDをメモする。
教師ID | 07-1381 |
男性 | 31歳 |
---|
住所(郡市町村区) | 東京都 品川区市 |
最終学歴・在籍学校・学部・学年 | 早稲田大学大学院法務研究科卒業(慶應義 塾大学経済学部卒業) 卒 |
職業 | 自営業 |
指導可能学年 | ・小学生 ・中学生 ・社会人 |
指導可能教科(小学、中学生) | ・国語 ・数学(算数) ・理科 ・社会 ・英語・中学受験(算数 ・国語 ・理科 ・社会) |
指導可能教科(高校、大学受験) | |
その他指導可能科目 | 中小企業診断士・司法試験短答 |
希望時給 | 全3000円〜 |
指導可能地域(都道府県) | 東京都・神奈川県 |
指導可能地域(郡市町村区) | 東京都23区と近郊 |
指導経験 | ・塾講師 ・家庭教師 |
指導活動可能曜日 | ・月 ・火 ・水 ・木 ・金 ・土 ・日 |
指導可能時間帯 | 終日可能です |
セールスポイント | 指導経歴書 1. 指導歴 (1) 家庭教師 計2年 (2) ゼミ長 計2年 (3) その他 塾講師等 2. 指導対象 (1) 小学生 @ 中学受験 (2) 中学生 @ 高校受験 A 学内成績向上 (3) 高校生 @ 学内成績向上 (4) 社会人 @ 中小企業診断士 A 司法試験 3. 指導可能科目 (1) 中学受験 @ 算数 A 国語 B 理科 C 社会 (2) 高校受験 @ 英語 A 数学 B 国語 4. 指導実績 ・ 平成9年4月〜平成10年3月(慶應義塾大学経 済学部1年次) ? 中学3年男子・都内区立中学在籍 ? 家庭教師 ? 英語・数学・国語 ? 慶應義塾高等学校・慶応義塾志木高等学校・ 立教高校合格 ? 経緯 ? 知人より依頼を受け週2回から開始。直前 期は週3回担当していました。家庭教師のほかにENA という塾に通っていました。短期間で合格させなくて はならなかったので、塾の課題以外に駿台のテキスト を与え宿題としていました。一年を通じて厳しい態度 で接しましたが、自分自身の慶應高校での経験を話す 等、学習意欲を保つことが出来るように配慮しまし た。共に学ぶ姿勢を見せることで最後まで諦めない気 持ちを継続させることが出来たことが結果へと繋がっ たと考えます。 ? 中学1年男子・都内区立中学在籍 ? 家庭教師 ? 英語・数学・国語 ? 学内成績120番→70番に上昇 ? 経緯 ? 知人よりの紹介。1学年150名程度の学校に 通われていました。中学受験の経験もなく勉強の習慣 がなかったので、共に机に向かうことから開始しまし た。「なぜ?」という質問に最後まで付き合うことで 勉強への興味を持たせることが出来ました。週2回指 導。 ・ 平成10年4月〜平成11年3月(慶應義塾大学経 済学部2年次) ? 小学6年生男子・都内区立小学校在籍 ? 家庭教師 ? 算数・国語 ? 早稲田実業中学校・明治大学付属中野中学 校・国学院久我山合格 ? 経緯 ? 前年度指導させていただいた方からのご紹 介。SAPIXという塾に通われていました。塾での 成績が下降傾向にあったため受験に向けて対策を立て て欲しいといわれ週2回のペースで授業を開始しまし た。国語を苦手としていたので、受験対策としての問 題文の分析方法を徹底的に教えました(接続詞へのこ だわり・文章への線の引き方・問題文の読み方等)。 受験直前期には苦手意識もなくなり自信を持って試験 に臨むことが出来たことが結果へと繋がりました。 ? 高校1年生女子・都内都立高校在籍 ? 家庭教師 ? 英語・数学・国語・理科・社会 ? 学内成績150番→100番に上昇 ? 経緯 ? 知人よりの依頼。不登校になってしまって いたため、学習+登校への契機を作って欲しいという 依頼でした。成績が最下位に近いこともその原因でし たので、得意科目であった社会・理科という科目から 取り組み、徐々に英語・数学等の科目にも手を広げて いきました。結果として成績も上がり、目標とする専 門学校も見つけることができたこともあって、通常通 り登校が可能な状況になりました。 ・ 平成17年3月〜平成18年4月 ? 社会人・中小企業診断士受験生 ? ゼミ(ゼミ長) ? マーケティング・財務・経済学・会社法 ? 短答式試験合格4名・論文式試験合格1名 ? 経緯 ? 自身が中小企業診断士の資格を取得してい たため、大学時代の知人よりゼミ形式で指導をして欲 しいと依頼を受けました。土・日曜日に一日3時間にわ たり指導を続けました。 ・ 平成20年6月〜平成21年2月 ? 社会人・司法試験受験生 ? ゼミ(ゼミ長) ? 新司法試験短答式試験指導 ? 短答式試験合格3名 ? 自身が司法試験を受験し短答式試験の合格 経験があったため、受験指導校の受験生より依頼を受 けゼミ形式で指導を行いました。 ・ 平成21年9月以降(現在指導中) ? 小学6年生・男性・受験生(桐蔭希望) ? 小学6年生・女性・受験生(大妻希望) ? 小学5年生・女性・受験生(女子学院希望) ? 中学3年生・男性・受験生(ICU希望) など 以上 |
その他・特記事項 | |
登録・再登録日付 | 2010.02.05 |